Okinawa Music Lab

すきな音楽や沖縄での生活について記録します

グランジ・オルタナ界の雄、Dinosaur Jr.

 

f:id:emishy:20190120183125j:plain

Dinosaur Jr.はグランジオルタナの代表的バンドで80年代から現在も活動を続けています。(休止期間あり)

J・マスシス(Vo&Gt)ルー・バーロウ(Ba)、マーフ(Drums)で構成される3ピースバンドで、轟音と称されるほどのファズが効いたノイジーなギターサウンドが特徴です。

Jはビッグマフを愛用しており、同じものをいくつか所有している模様。

 

このギターの音を愛せるかで、バンドにハマるかハマらないかが決まると思います。

 

Jは速弾きとかのテクニックに秀でている訳ではありませんが、タイムというか軸が絶対にぶれない演奏で、個人的には大好きなギタリストです。

2011年、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において第86位に選ばれています。

音楽性はJ曰く、ニール・ヤングストーンズブラック・サバスの影響が大きいそうです。

 

曲はメジャーなものが多く明るい印象を受けます。メロディーも割とポップで、気だるげなJのボーカルはお世辞にも上手いとは言えませんが、何故かかっこいい。

ルー・バーロウのベースはベーシストらしくなく、かなり変なラインを引いています。

そこもダイナソーダイナソーらしくしている所以なのでしょう。

ルーはSebadohという自身のバンドもあり、そちらも宅録系で有名なバンドですね。

 

さて、アルバムは何から聴くかというところは、多くの方がおすすめするように、

 

『You're Living All Over Me』

『Bug』

『Green Mind』

 

を聴いておけば間違いありません。

上記2作は代名詞である轟音ギターがたっぷり味わえます。

『You're Living All Over Me』なら、まずは"Little Fury Things"と"The Lung"がおすすめです。『Bug』なら"Freak Scene"、"They Always Come"かな。

 

『Green Mind』だけ少し毛色が異なりますが、名盤です。(ジャケットも有名!)

このアルバムはJがほとんど一人で作っているんですね。

名曲として"The Wagon""Thumb"がよく挙げられますが、個人的には"Muck”も是非じっくり聴いてほしいところ。

ファンキーなドラムと歪んだベース、小さめなギターのカッティング、超絶ダルそうな歌い方がばっちりハマってます!

KEXPで"The Wagon"をやってる映像が最高にかっこいいのでこちらもよろしければ。

youtu.be

 

もう一昨年?ですがライブを観に行きまして、全身に音のシャワーを浴びて恍惚としました。

全然メンバー同士顔を見ないんですけど、ばっちり演奏が決まるのがかっこよくて。

ロックバンドはやっぱりそうですよね。

ダイナソーが気に入った方は、Jマスシスのソロも是非。アコースティックでダイナソーとは違う魅力がありますよ。

優しめの音で弾いていたかと思えば、急に超歪系のエフェクターで爆音になるところがめっちゃ面白いです(笑)

youtu.be

このバンドが入口になってマイブラソニックユース、様々なバンドを聴き始めました。これからもずっと大好きなバンドです!

 

 

一度は聴いてほしいアルゼンチン音響派

f:id:emishy:20190120184151j:plain

ハマる人は超ハマる!奇跡の名盤『Cribas』-モノ・フォンタナ-

 

アルゼンチン音響派の大名盤、『Ciruelo』を生み出したモノ・フォンタナの2枚目のアルバム。

ピアニスト・キーボディストですが、アルゼンチンロック界の大御所のバンドではドラムを叩いていました。

 

素晴らしい作品は数あれど、ここまで人の心を惹きつけて止まない音楽はなかなかありません。

聴いた瞬間、心が浄化されていく気がしました。

彼の作品は、この世で最も美しい音楽のひとつだと思います。

 

とまあ高尚な紹介は他の方がもっと素敵にされていますので、ここまでで。

 

当時、アンビエントとかフィールドレコーディングとか知らなかった私には衝撃的でした。

汽車の音やカメラのシャッター音だー!

子どもの声に虫の声も?なにこれ不思議!

とまあこんな感じで。

このアルバムは基本生ピアノを使っているので、モノ独特のシンセ音は味わえませんが、とりあえず一曲聴いてみてください。

 

 

いかがですか?

初体験!って感じですよね!

なんかいろんな声が聴こえてくるよ?!って。

 

目を閉じて聴くと別の世界に連れていかれるような心地になりませんか。

聴く映画といいいますか、モノの心象風景がこちらにまで届いてくるようです。

 

私は繰り返して聴きまくり、空耳で

「はむらぽろねざかーへなえてねこは~」

って歌うほどにはハマってました。

 

後半のリズムが入る展開まで計算しつくされた名トラックだと思います!

 

 

これが気に入ったら他の曲も。

一曲目と『Miro una estrella』がおすすめ。

『Miro una estrella』はクラシックみたいです。

優しさの塊みたいな曲。

 

youtu.be

 

このアルバムもう十年以上前になるのか……良い作品は色褪せることがありませんね。

 

ちなみに、1stの『Ciruelo』も必聴です。

個人的には1stのが聴く頻度は高いのですが、最初に聴いたアルバムであり衝撃度の高さで『Cribas』にしました!

音楽好きなら一度は聴いてほしいアルバム。

 

 

 

 

メセニー先生の初期傑作!『Bright Size Life』

f:id:emishy:20190120184340j:plain


 ジャンル”メセニー”と言ってもいいような、オリジナルワールドを展開するジャズ・ギタリスト、パット・メセニー

特徴はその音色。

優しくて透明感があり、ふわっと広がるのに芯がある、みたいな感じでしょうか?

私にとって、音色で誰か分かる数少ないギタリストです!

あとはジョンスコとホールズワースくらいかな……この二人についてはまたいつか。

とにかく、独特なオリジナル楽曲と、テクいソロの内容でも(ギタリストならこちらのが判別つくのかも?)大人気のギタリストです。

 

さて、メセニーはアルバムをいっぱい出していますが、どれから聴けばいいかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。

 

youtu.be

 

そんなときはまず、この『ブライト・サイズ・ライフ』を聴いてください!

個人的には一生聴くと思えるほど好きなアルバムです。

 

1976年ECMレコードから出された、メセニー最初の作品で、ベースはジャコ・パストリアス、ドラムはボブ・モーゼス。

 

76年に出したとは信じられないほど音が良くないですか?

私はけっこう音質でこのアルバム微妙だな、とか思ってしまうんですが、これは素晴らしく好きです。(偉そうに言って録音の知識はほとんどないのですが)

全体的に少しこもったようなクリアー過ぎない感じでちょうどよいのです。

 

メセニーもやはり最近のと比べると若々しさがあると思いますが、基本全て完成されているのがすごいですね。

メセニーはミズーリの田舎出身なんですよね。そこからバークリーに入学した。

いい意味で都会過ぎないというか、ブルースを感じる歌心というか、そこもメセニーの良さではないでしょうか。

 

そして、やっぱりジャコのプレイは素晴らしいの一言につきます。

フレットレス特有の伸びーる音やコード弾き、オリジナリティ溢れる演奏で、バンドを三名以上の厚みのあるものにしています。

 

このときのジャコのソロやラインは、メセニーにある程度指定されていたという話もあります。

メセニーは全体のサウンドや曲の構成を細部まで作り込んでいたのでしょう。

本当に天才だな~と思います。

 

ボブ・モーゼスのドラムは一聴地味に聴こえますが、これがなかなかできません。

ええ、普通にバカテクです。

ご興味のある方はメデスキとデュオっているボブ・モーゼスの映像を是非ご覧ください。

 

youtu.be

 

話を戻しますがこのアルバム、全曲良いです。

まずは表題作のブライト・サイズ・ライフは外せないとして、個人的にミッドウェスタン・ナイト・ドリームまで5曲続けて聴いてほしいです。

ミッドウェスタン・ナイト・ドリームはジャコフィーチャーの曲ですね。たぶん。

急に別方向からでかい音で来るのがいいです。ヘッドフォン推奨です!

基本ベースを聴くにはヘッドフォンかよいスピーカー!ウーファー

 

ジャズをあまり聴かない人にもおすすめです。

あの昔のジャズ特有の音質じゃないので聴きやすいと思います。

 

アルバムの曲はたぶん全部リアルブックに載っているので、しようと思えばすぐ演奏できすよ!

是非聴いてみてくださいね。

 

 

 

はじめてみます

はいさい!

 

名古屋から沖縄に移り住んで4年が経ちました。

 

日々の記録として今更ながらブログをはじめてみます。

 

音楽好きなので、好きなアルバムや最近聴いた音楽についてを中心に書いていきます。

自分の情報が誰かの役に立てば嬉しいです。

 

とりあえず続けることを目標に頑張りまーす!